鎖攻略
鎖の集め方は2種類ある。
1つ目は、霊廟の鍵を使って、沈んだ墓地の中で
2つ目は、夜の沼へ入り、死霊を倒す。
沈んだ墓地
イメージ引用:VALHEIMゲーム内
沈んだ墓地に入るには霊廟の鍵が必要となる。
沈んだ墓地では、泥まみれのゴミの山をつるはしで掘り進める手間と時間がある割に、鎖がほとんど採れないという結果もしばしばで鎖狙いのときは割に合わない。
ましてや、沈んだ墓地内にドラウグルのスポナーもあり、スポナーを破壊しないとドラウグルが一定数スポーンする。
足元に泥まみれのゴミが引っかかろうものなら最悪やられるリスクもある。
逃げ場も狭く、地上より危険にもなる。
そして、そもそも、沈んだ墓地が見つからなかったり、遠かったりする。
クズ鉄や古くなった骨も目当てなら沈んだ墓地だけど、鎖だけなら確実に夜の沼で、死霊を倒すのがオススメ。
死霊を倒す
夜の沼なら運がいいと、沼に入った直後くらいに死霊と出くわすこともあるし、一夜に3匹くらい狩れるときもある。
沼の奥まで入る必要もないから、逃げたい時に逃げれるメリットもある。
夜まで待つというデメリットはあるものの、死霊を倒すと鎖ドロップ確定のメリットは大きい。
また、ドラウグルとタイマンなら難なく倒せる人なら、死霊は雑魚に等しい。
ただ夜は、ドラウグルや骸骨はもちろんのこと、スライムエリートに注意したい。
スポナーや建物近く以外で、ドラウグルエリートにはまだ出くわしてないので夜に出てくるかは不明。
以下のValheim記事もオススメ。現在、記事追加中です。
これをやるとマジで終わる。ワールド削除した話。
-
-
Valheim 簡易小屋を作成したら「終わった」。泣く泣くワールド削除したよ。削除したくない人は見るべし
続きを見る
アイテム、装備、料理など、総合版のページもオススメ↓
-
-
依存者続出!?やめられないVALHEIM(ヴァルヘイム)の攻略とゲーム紹介
続きを見る